専攻概要

座談会:OB?OGが語る兵庫県立大学大学院経営研究科(MBA)

2015年5月2日(土)兵庫県立大学淡水サロン(神戸市中央区?三宮)にて

経営研究科の各コース(ビジネスイノベーションコース、地域イノベーションコース(一般)、地域イノベーションコース(中小企業診断士登録養成課程)、医療マネジメントコース)の修了生をお招きして、経営研究科での学生生活についてざっくばらんに語っていただきました。

4. これから経営研究科の受験を検討される方に向けて

- 伝えたいこと(おすすめポイントなど)

最後に、経営研究科の受験を検討される方に向けて、一言いただけますか。

亀井:いつも言っていることなんですけど、診断士を一生懸命勉強して2次試験がだめだった。それで、2次試験に落ちて本当によかったというのは、落ちなかったらここにご縁がなかったわけですから。(入学は)資格をとるという目的だけだったんですけど、すごい得ることが多かったですね。


木戸:就職活動していたときも、働き出してからもなんですけど、大学院出てるというと、頭でっかちというか勉強だけできて仕事のこと何もわからんやろ、みたいなことを言われることが多かったですし、今でも時々そのように言われることもあるんですけど、だからこそ自分はそうならないように気をつけようという意識があります。今後、そう言われるかもしれない状況になっても、4年間大学行って、その後ビジネスコースで2年間勉強することは、それ以上に価値あることだと思うので、是非とも受験していただいて、後輩が増えるといいなと思っています。


粥川:入って後悔したという方は一人もいないので、検討する、という時点で即チャレンジされたらいいじゃないかと。特に、企業内にいたら、何かの役に立つというアテにはならないんですけど、もうちょっとピュアな気持ちで、というか、何かの役に立たないのかもしれないけれど、検討するという段階でチャレンジする価値はあるところだと思います。


大井:先ほども申し上げましたが、同じ目標に向かって歩む同志や仲間ができる、ということが一番大きいと思います。確かに社会人として働きながら、毎週1回土曜日1年半あるいは2年間、こちらに来るのはものすごく体力的にはきついんですけれど、一生のうちに2年間くらいそういう時期があっても、死ぬまで後悔はしないと思います(一同笑)。「あの2年間は自分にとって心身ともに充実していた2年間だった」と必ず思えますね。

医療コースの場合、私ホントに経営学のことわかりません、とか、理系なので、○○職でずっと働いてますので、という方が、これまでもずっとおられましたが。そういった方々に向けて、入学しても大丈夫だよ、という形で何かメッセージをいただければ(一同笑)。心配いらないよ、という。

大井:いや、あまり大丈夫ではないのでは(一同笑)。やはり、自分達は医師であり、看護師であり、医療職です。例えば、損益計算書も読めないような状況で入って来られたら、やっぱりそれなりに苦労はされると思います。ただ、それは病院の管理職につくためには避けて通れない道なので、「逃げずに学ぶんだ」という姿勢さえあれば、必ずや成就すると思います。ご自分が今までの人生で学んできたジャンルとは、全く違うジャンルの学習を続けるわけですから、きついとは思います。きついけれども、せっかく志して来られて頑張られるのであれば、先生方がきちんとご指導してくださるので、必ず身につくと思います。(大学院に)来て、座っているだけで身につくわけではございません(一同笑)。


小川:検討される方に向けてなので、一言、本当に迷う必要はない、ということが受験メッセージですかね。後悔した人は誰もいない、という粥川さんの名ゼリフがありましたが(一同笑)。いや、ホントそういうところが、誇大広告になるのかわかりませんけど(一同笑)、まあ、迷う必要はないというか、(大学院に)行こうと思ったときに勉強しないといつするの、という話ですよね。ですから、思ったら、もう迷う必要はないんじゃないのかなと思います。


池添:この座談会は女ひとりなので、女性の方に向けてのメッセージ(を求められている)かな、と思いますが???。やはり、男性と違って家事があるので、その部分でどうしようかと悩まれる方が多いと思います。在学中も夫の協力がないとこなせないこともたくさんあったと思います。それに、まだまだ残念ですが、日本は女性が活躍する場がまだまだ少ないと感じています。結婚?出産?育児、ほとんどの人が経験することなので???。ただ、そのために、今、頑張れるチャンスや機会があるなら、ぜひ頑張ってほしいです。なんといったら伝わるか???がわからないのですが???。


小川:ぶっちゃけ、家族に迷惑かけました、というコメントでもいいんじゃないですか(笑)。


池添:家族に迷惑、というよりは、夫も経営者なので、学校の宿題を持って帰って一緒に考えたり、学校で学んだ本を夫にまわして読んでもらって意見を聞く、というようなことを2年間ずっとやってきました。家族の協力なしには頑張ってこられなかったと思います。そういう意味では、もしご夫婦でちょっと違う人生歩んでみたいな、と思う方がいたら(一同笑)、夫婦で成長できる場になると思います。


小川:旦那さん、授業料払わずして大学院の授業受けていることになりますね(笑)。


池添:そうかもしれませんね。最近、夫もやってみたいな、ということを言っています。少し仕事に余裕がでてきたので、「県立大とかも考えてもっと勉強したい。」ということを言っていたので。

是非。すでにご夫婦で来て頂いた例があります。奥様が来られて、その後旦那様が来られたという例が。(池添さんも)奥様が来られたから、次旦那様という形で来ていただければな、と。

小川:娘さんを送り込もうかな、と言ってる方もいましたね。親子で修了、家族で修了、兄弟姉妹で修了、みたいな。どんどん作っていったらいいんじゃないですかね(笑)。

親子はまだないので(笑)、是非そういうのも。奥様が出た学年と、ご主人が出た学年では、違う人のつながりができるので、そういう意味で、夫婦で2倍のつながりが出来ると思っていただいたら、すごく有り難いなと思いますけどね。

それでは、本日は長い時間に渡り、ざっくばらんに皆様のご経験談を語っていただきました。本当にありがとうございました。


目次

  1. 経営研究科入学前について
  2. 大学院生活を振り返って
  3. 経営研究科修了後について
  4. これから経営研究科の受験を検討される方に向けて

<< 修了生の声TOPへ戻る

専攻概要

? Copyright, Graduate School of Business, University of Hyogo. All rights reserved.