188体育平台

图片

兵庫県立大学 社会科学研究科

社会科学研究科はこちら

研究テーマ

兒山 真也
こやま しんや

職階
教授
学位
博士(経済学)
専攻
交通経済学(交通論)?都市経済学

リサーチマップ

研究領域
交通経済学は、交通をめぐる諸課題について経済学を用いて研究する学問です。交通は陸運(鉄道、バス、タクシー、トラック、自転車、乗用車など)、空運、海運(舟運)などに分けることができます。また国内交通と188体育平台交通、都市(地域)交通と都市(地域)間交通、旅客輸送と貨物輸送、自家輸送と営業輸送などにも分けることができます。あるいは鉄道、道路、港湾、空港、駐車場などインフラにより分けることもできます。こうした様々な交通の需要、供給、費用、料金、補助、管理、安全、外部性や、交通事業および交通政策のあり方などについて分析するのが交通経済学です。
研究テーマ
持続可能な交通、道路?交通事業の費用便益分析、地域公共交通の維持?活性化、コンパクトシティと公共交通?道路、エスカレーター(walk or stop)、ホームドア整備の効率性、公共交通の健康増進効果、シンガポールの交通政策、物流?ロジスティクス
アピールポイント
交通に起因する環境問題への関心から出発し、交通経済学を研究するようになりました。
交通経済学については広めにカバーしているつもりですが中心は陸運です。都市経済学および物流論の一部に関しても対応可能です。
特に上記のテーマに関心があれば(上記に限定しませんが)どうぞ応募してください。

研究テーマ一覧に戻る